投稿者: g_fasol

  • 2020年2月21日

    2020年2月21日

    トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)ミーテイング

    ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます。

    トリニティ・イン・ジャパンのミーテイングは2020年2月21日(金曜日)19:00から東京の中心で予定。

    プログラム

    • 19:00〜21:30 会食
    • 21:30から  二次会

    ご参加望ましい会員様は一週間前、2020年2月14日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

    参加費五千円、後ほど詳しくは連絡します、二次会は別払い。

    ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

    トリニティ・イン・ジャパン、2020年2月21日
    トリニティ・イン・ジャパン、2020年2月21日
    トリニティ・イン・ジャパン、2020年2月21日
    トリニティ・イン・ジャパン、2020年2月21日

    連絡先、参加登録

      (c) 2020 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

    • 2020年1月24日新年会

      2020年1月24日新年会

      トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)新年会

      ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます。

      トリニティ・イン・ジャパンの新年会は2020年1月24日(金曜日)19:00から東京の中心で予定。

      プログラム

      • 19:00〜21:30 会食
      • 21:30から  二次会

      ご参加望ましい会員様は一週間前、2020年1月17日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

      参加費1万円、会席料理ディナ、飲み放題含めて、二次会は別払い。

      ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会
      2020年1月24日トリニティ・イン・ジャパン新年会

      連絡先、参加登録

        (c) 2019-2020 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

      • 2019年12月18日忘年会

        2019年12月18日忘年会

        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会

        ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます。

        今年のトリニティ・イン・ジャパンの忘年会は2019年12月18日(水曜日)19:00から東京の中心で予定。

        プログラム

        • 19:00〜21:30 会食
        • 21:30から  二次会

        ご参加望ましい会員様は一週間前、2019年12月13日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

        参加費1万円、会席料理ディナ、飲み放題含めて、二次会は別払い。

        ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日
        トリニティ・カレッジ(ケンブリッジ大学)忘年会、2019年12月18日

        連絡先、参加登録

          (c) 2019-2020 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

        • 2019年11月28日His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」

          2019年11月28日His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」

          「判事の視点」His Honour ウイトルド・パヴラック (トリニティ1966)

          His Honour ウイトルド・パヴラック氏 は英国のヴドグリーン国王裁判所の裁判官(2004〜2017)の視点について

          2019年11月28日(木曜日)19:00から東京の中心で予定。英国のクラウンコート裁判所の数年間の裁判官は判事の視点をお伝える。

          プログラム

          • 19:00〜19:30 His Honour ウイトルド・パヴラック氏「判事の視点」
          • 19:30〜21:30 会食
          • 21:30から  二次会

          ご参加望ましい会員様は一週間前、2019年11月22日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

          ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

          “The view from the Bench” – His Honour Witold Pawlak

          Summary of Judge Pawlak’s talk by Gerhard Fasol

          Hierarchy and “Judgeitis”. Courts have a hierarchy with the Judge at the top seated in his or her gown on an elevated dais. Judges are revered and honoured at the court house from morning to night. This respect for judges is for justice, not for the judge as a person.

          Lord Hailsham (Quintin Hogg, Baron Hailsham of St Marylebone) in 1978 is said to have spoken about judgeitis, or judges’ disease, the symptoms to include “pomposity, irritability, talkativeness, proneness to obiter dicta [statements not necessary for the decision in the case], a tendency to take short-cuts”. Judge Pawlak gave us a few examples, and thinks that its one of the roles of barristers to stand up to judges in court.

          Today judges in the UK are following sentencing guidelines, which are guidelines, not tram lines, deviation in judgements from these guidelines must be justified in each case.

          The current situation in the UK is that crime has risen strongly in recent years (from 4.5 million cases to 6 million cases per year over the last few years), while the number of suspects facing justice and the number of prosecutions has decreased because of a decrease in funding for the court and prosecution systems. Average prison sentences are now highest in the past 10 years, and have increased from an average 13.5 months in June 2009 to 17.4 months in 2019. The court system is subject to political priorities.

          Judges need to acquire “tickets” by attending training conferences for specialization in special areas. As an example, Judge Pawlak has trained for a “sex ticket” to be qualified to judge sexual crime cases.

          Judges have to “steel their hearts” to make judgements based on justice not emotion.

          His Honour ウイトルド・パヴラック氏、Wood Green Crown Court (ヴドグリーン国王裁判所)の裁判官(2004〜2017)

          Trinity 1966. Called to the Bar in 1970. Practised in contract, tort, environmental, family, financial services and other areas. Memorable cases include re Schwitters (Hospital Patient), Spring v Guardian Assurance and Rv Hertfordshire County Council ex parte Green Environmental. Appointed circuit judge 2004 until 2017 at Wood Green Crown Court (ヴドグリーン国王裁判所), thereafter a Deputy Circuit Judge until April 2020. Training in mediation for mediators in Poland for 10 years. Currently working on the EU Modern Court project in Ukraine.

          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」
          2019年11月28日(木)His Honour ウイトルド・パヴラック氏 「判事の視点」

          連絡先、参加登録

            ウイトルド・パヴラック台下
            His Honour ウイトルド・パヴラック氏、Wood Green Crown Court (ヴドグリーン国王裁判所)の裁判官(2004〜2017)

            (c) 2019 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

          • 2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演

            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演

            ラグビーワールドカップ特別ミーティング、2019年10月18日(金曜日)19:00

            ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

            2019年10月18日(金曜日)19:00ラグビーワールドカップの特別ミーティング行っております。ミーティングは2019年10月18日(金曜日)19:00に東京の中心予定です。会費は一万円(2019年10月11日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

            ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)は数年間大手自動車メーカーで経営者の経験の上で、自動車業界の将来についての公演予定。

            ご参加望ましい会員様は2019年10月11日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演
            2019年10月18日ラグビーワールドカップの特別ミーティング、ヴォルフガング・ウンゲレル氏(1990)の自動車業界の将来についての公演

            連絡先、参加登録

              ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
              ラグビーワールドカップ
              トリニティ・イン・ジャパン、ラグビーワールドカップ
            • 2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」

              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」

              「人道主義の興亡」マイケル・バンナー氏

              ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

              トリニティー・イン・ジャパンの特別イベントは2019年10月1日(火曜日)18:00から東京の中心のレストランに行っております。

              プログラム

              • 18:00〜19:00 レセプション
              • 19:00〜19:30 マイケル・バンナー氏、トリニティー、「人道主義の興亡」、ケンブリッジ大学の最近の発展について
              • 19:30〜 21:30会食
              • 21:30から  二次会

              ご参加望ましい会員様は一週間前、2019年9月20日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

              ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              2019年10月1日特別イベント。マイケル・バンナー氏「人道主義の興亡」
              The Revd Dr Michael Banner, Trinity College Cambridge, Dean of Chapel and Fellow, Director of Studies in Theology, Chair of Alumni Relations and Development

              The Revd Dr Michael Banner… “one of the brightest and most interesting young people doing ethics on the scene today”

              Dean of Chapel and Fellow,
              Director of Studies in Theology,
              Chair of Alumni Relations and Development, Trinity College

              https://www.trin.cam.ac.uk/undergraduate/courses/theology-religion-and-philosophy-of-religion/

              Michael Banner’s Bampton Lecture in the University of Oxford, 2013, was published as The Ethics of Everyday Life: Moral Theology, Social Anthropology and the Imagination of the Human (OUP, 2014). The Bampton lectures were held since 1780, see: https://en.wikipedia.org/wiki/Bampton_Lectures

              https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Banner

              Michael Banner – Birth and Human Flourishing

              Michael Banner – Ethics for Lunch: Biotechnology and Respect for Nature: Jonas’s Dilemma

              本、論文

              Stanley Hauerwas wrote in his review of “Christian Ethics and Contemporary Moral Problems”
              ‘Michael Banner is an event waiting to happen. He is clearly one of the brightest and most interesting young people doing ethics on the scene today. He is a first-rate theologian who promises to be a new and long-standing voice not only in England but in America. This is a good book and one that I believe will be widely read.’ Stanley Hauerwas, Duke University

              連絡先、参加登録

                (c) 2019 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

              • 2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング。

                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング。

                Michael Tehranchi先生、トリニティのフェロー兼数学のダイレクターオブスタディーズ

                Michael Tehranchi先生は首都大学東京での公演のために来日

                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
                2019年9月29日Michael Tehranchi先生とのミーテング
              • 2019年9月17日ミカエル・アドルフソン教授・フェローとのミーテイング

                2019年9月17日ミカエル・アドルフソン教授・フェローとのミーテイング

                ミカエル・アドルフソン教授・フェロー

                ミカエル・アドルフソン教授・フェロー(右)とのミーティング、火曜日2019年9月17日。

                ミカエル・アドルフソン教授・フェロー(右)、ゲルハルト ファーソル(左)
                ミカエル・アドルフソン教授・フェロー(右)、ゲルハルト ファーソル(左)
              • 2019年9月16日ケンブリッジ大学の21人のナノテクノロジー分野の研究者とのミーティング

                2019年9月16日ケンブリッジ大学の21人のナノテクノロジー分野の研究者とのミーティング

                ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者が来日します。

                english version

                ケンブリッジ大学のナノテクノロジー研究者、博士研究生
                ケンブリッジ大学のナノテクノロジー研究者、博士研究生

                english version

                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム

                ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。

                2019年9月16日(月)15:00~21:00東京

                シンポジウムの目的

                多くの科学者を輩出してきたケンブリッジ大学の21人の研究者が、今秋来日します。彼らは最先端ナノテクノロジーを研究分野とし、ケンブリッジ大学の博士課程において優秀な成果をあげています。彼らの来日を記念した本シンポジウムでは、日本のナノテクノロジー分野の発展への寄与と、次世代を担う優秀な研究生との国際的な交流を目的とし、ナノテクノロジーの日本企業の最先端の取り組みの紹介、また世界でもトップレベルのケンブリッジ大学研究生による研究報告、並びにパネルディスカッションを予定しております。

                ケンブリッジ大学について

                • 1209年に設立
                • ノーベル賞受賞者107人
                • 大学の周辺には、KIBS関連 4,700社、ハイテク製造社560社、IT関連3,000社の企業が集結している。
                • 2019年THE世界大学ランキング:世界第2位
                • 2019年ARWU世界大学学術ランキング:世界第3位
                • 2019年QS世界大学ランキング:世界第6位

                日時

                2019年9月16日(月)  15:00開始

                プログラム

                15:00ー19:00

                • ケンブリッジ大学の21人研究者・博士課程の研究者の紹介、研究結果紹介のプレセンテーション
                  • 第一セッション:サステイナビリティ(環境)・エネルギーのためのナノテクノロジー
                    • TU – プラスチック性廃棄物を原材料とした太陽光水素製造
                    • TL – 光ファイバーを用いた光流体光学
                    • AG – 急速充電可能なリチウムイオン電池
                    • JM – 電池素材劣化メカニズムの分析電子顕微鏡委法での解明
                    • MJ – リチウム過剰無秩序岩塩型リチウムイオン電池正極材料での酸素レドックスの解明
                    • JT – 金属有機構造体の構造 及びイオン伝導率
                    • TP – 構造色の光誘起的パターニング
                    • TB – 摩擦帯電繊維ウェアラブルでの環境発電
                  • 第ニセッション:ナノ材料とナノバイオテクノロジー
                    • RM – インサイチュ走査型電子顕微鏡を用いたナノ材料開発
                    • KS – カーボンナノチューブ階層構造
                    • BS – DNAオリガミを用いた酵素バイオミミクリー
                    • RRS – 合成DNA型メカノトランズデューサーを用いた細胞圧力センサー
                    • RG – 神経線維の成長方向への粘弾性の影響
                    • TN – 脳腫瘍治療用の移植可能な電気泳動装置の開発 及びナノドラッグデリーの空間制御
                  • 第三セッション:ナノエレクトロニクス・ナノフォトニクス
                    • BD – 熱活性化遅延蛍光の光物理
                    • TG -ハイブリッド型ペロブスカイトの無秩序性の測定
                    • JO – 金ナノロッド – 金属有機構造体のコアシェル複合材料を用いた高性能表面増強ラマン散乱センサ
                    • EW – 宇宙科学のための遠赤外線超電導転移端センサ
                    • SM – 3次元カーボンナノチューブ構造赤外線センサ
                    • LS – 3次元磁性ナノ構造を用いたスピントロニクス
                    • TL – シリコンCMOS電子スピンキュービットの単位電子スピン操作
                • NTT 物性科学基礎研究所
                  • 後藤秀樹、NTT 物性科学基礎研究所 所長 「NTT研究所、物性科学基礎研究所のご紹介 」
                  • 山口浩司、上席特別研究員「 半導体ナノ電気機械デバイス」
                  • 藤原 聡、上席特別研究員「 シリコンナノデバイスのメトロロジー及びセンサー応用」
                • 日本電気硝子株式会社
                  • 中根慎護、技術企画部、技術統括部、基盤技術部、部長「 Glass products for future applications」
                • パネルディスカッション

                19:00−21:00 交流会

                企画・担当者・連絡先

                ファーソル・ゲルハルト、ユーロテクノロジー・ジャパン代表取締役社長 兼 九州大学客員教授

                • 元GMOクラウド株式会社 (東証第一部 3788)取締役兼監査等委員
                • 元東京大学助教授
                • 元ケンブリッジ大学、キャヴェンディッシュ研究所、終身雇用教官
                • 元トリニティーカレッジフェロー兼ダイレクター・オブ・スタディーズ
                • 博士 ケンブリッジ大学(トリニティ・カレッジ、キャヴェンディッシュ研究所)(半導体物理)
                • https://fasol.com/j/
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。
                国際最先端ナノテクノロジー研究シンポジウム 2019年9月16日。ケンブリッジ大学のナノテクノロジー分野の研究者21人が来日します。

                ご登録、ご連絡、お問い合わせ

                ご参加は有料です。ご登録、ご連絡、お問い合わせ下のフォームで相談下さい

                • 2019年8月30日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                  2019年8月30日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                  トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年8月30日(金曜日)19:00

                  ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

                  今回のトリニティー・イン・ジャパンのミーティングは2019年8月30日(金曜日)19:00は東京の中心で行なっております。会費は一万円(2019年8月23日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

                  ご参加望ましい会員様は2019年8月23日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                  2019年8月30日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                  連絡先、参加登録

                  • 2019年7月26日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                    2019年7月26日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                    トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年7月26日(金曜日)19:00

                    ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

                    今回のトリニティー・イン・ジャパンのミーティングは2019年7月26日(金曜日)19:00は東京の中心で行なっております。会費は一万円(2019年7月19日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

                    ご参加望ましい会員様は2019年7月19日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

                    連絡先、参加登録

                      2019年7月26日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                      2019年7月26日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                    • 2019年6月28日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                      2019年6月28日トリニティー・イン・ジャパンのミーティング

                      トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年6月28日(金曜日)19:00

                      ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

                      今回のトリニティー・イン・ジャパンのミーティングは2019年6月28日(金曜日)19:00は東京の中心で行なっております。会費は一万円(2019年6月21日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

                      ご参加望ましい会員様は2019年6月21日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

                      2019年6月28日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                      2019年6月28日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                      2019年6月28日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                      2019年6月28日(金曜日)19:00、トリニティー・イン・ジャパンのミーティング
                      トリニティー・イン・ジャパン
                      トリニティー・イン・ジャパン

                      連絡先、参加登録

                      • 2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と

                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と

                        トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年4月4日(木曜日)

                        ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

                        今回のトリニティー・イン・ジャパンのミーティングは2019年4月4日(木曜日)は東京の中心で行なっております。会費は一万円(2019年3月29日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

                        ご参加望ましい会員様は2019年3月29日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と
                        2019年4月4日ミーティング、トリニティー研究フェロー、ドミニク・リーベン教授と

                        ドミニク・リーベン教授

                        ドミニク・リーベン教授の最近の本 Towards the Flame: Empire, War and the End of Tsarist Russia は FINANCIAL TIMES BOOK OF THE YEAR 2015賞、
                        Pushkin House Prize賞も貰いました。 ドミニク・リーベン教授とのインタビューをご覧下さい.

                        ドミニク・リーベン教授の本は日本語へも翻訳されました

                        ドミニク・リーベン教授の本

                        連絡先、参加登録

                        • 日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日

                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日

                          日本のコルポレートガバナンス改革

                          HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec,ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日(木曜日)19:00

                          2019年3月7日はHEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec, トリニティ・イン・ジャパンの日本のコルポレートガバナス改革についてのイベント予定です。

                          日本のコルポレートガバナンス改革

                          Everyone of us who wants Japanese companies to take major decisions, e.g. in major sales, M&A, as investor, or executive or employee benefits from understanding how Japanese companies take decisions at top level. Corporate governance is about how companies take decisions, and how this decision making is controlled. Reforms were initiated by PM Abe and Japan’s Parliament since 2015, mainly driven by the very low returns on capital by Japanese companies compared to Europe and US, and by a long series of scandals. 

                          As the major shareholder of Nissan, Renault shares responsibility for corporate governance at Nissan, and governance of Nissan directly impacts employment in France. Thus interest in Japan’s corporate governance has suddenly shot up in France.The speaker has several years experience as Board Director and Member of the Supervisory & Audit Committee of a stock market listed Japanese SaaS, cloud and cybersecurity group, and will give a practician view of governance at Japanese companies.

                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日

                          スピーカー ゲルハルト ファーソル

                          Dr. Gerhard Fasol, graduated with a PhD in Physics of Cambridge University.  He first came to Japan in 1984 to help build a research cooperation with NTT.  In 1997 he founded the company Eurotechnology Japan KK and has been working with hundreds of Japanese and foreign companies on cross-border business development and M&A projects. For four years he served as Board Director of a Japanese stock market listed company. He is also Guest-Professor at Kyushu University and was tenured faculty in Physics at Cambridge University,  Fellow and Director of Studies at Trinity College Cambridge, Associate Professor at Tokyo University’s Dept of Electrical Engineering, and also Guest Professor in Physics at the École Normale Supérieure in Paris. In recent years he has been focusing also on questions of Corporate Governance at Japanese companies, a topic about which he is frequently presenting at a wide range of organizations in and outside Japan.

                          イベントについて

                          • 2019年3月7日19:00
                          • 19:00−20:00 公演、ディスカッション
                          • 20:00−21:00 コックテール
                          • 場所 オー バカナル尾井町
                          • 東京都千代田区紀尾井町4-1新紀尾井町ビル 1F
                          • https://goo.gl/maps/yuqAxJafe1s  
                          • 登録は金曜日2019年3月1日までに

                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日
                          日本のコルポレートガバナンス改革。HEC, École Polytechnique, Sciences Po, Edhec, Essec、ケンブリッジ大学のトリニティ・イン・ジャパンの共同イベント。2019年3月7日

                          登録、連絡先

                          • 2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング

                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング

                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング

                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング
                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング
                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング
                            2019年2月4日JCデスワーンとファーソル・ゲルハルトのミーティング
                          • 2019年2月22日ミーティング

                            2019年2月22日ミーティング

                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)

                            ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのフェローとメンバー参加出来ます

                            今回のトリニティー・イン・ジャパンのミーティングは2019年2月22日(金曜日)は東京の中心で行なっております。会費は一万円(2019年2月15日迄前払い)、会席ディナー、二時間の飲み放題は含めております。ディナーの後は二次会も予定。

                            ご参加望ましい会員様は2019年2月15日(金曜日)迄に登録と会費の前払いお願い致します。

                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)
                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)
                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)
                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)
                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)
                            トリニティー・イン・ジャパンのミーティング、2019年2月22日(金曜日)

                            連絡先、参加登録

                            • 2019年2月1日新年会

                              2019年2月1日新年会

                              トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマルな新年会、2019年2月1日(金曜日)

                              ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

                              インフォーマルな新年会は前払いの会費がなくて、2019年2月1日(金曜日)は皆んなはコストを分けるの予定。一人当たりは五千円位予定。

                              ご参加望ましい会員様は2019年1月25日(金曜日)迄の登録お願い致します。

                              2019年2月1日インフォーマルな新年会
                              2019年2月1日インフォーマルな新年会

                              連絡先、参加登録

                              • 2018年12月25日忘年会

                                2018年12月25日忘年会

                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマルな忘年会、2018年12月25日

                                ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー+ゲスト参加出来ます

                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会は2018年12月25日(火曜日)19:00から東京の中心に行っております。

                                インフォーマルな忘年会は前払いの会費がなくて、2018年12月25日は皆んなはコストを分けるの予定。一人当たりは五千円位予定。会員は一人のグストを連れて参加すれば楽しみしております。

                                ご参加望ましい会員様は2018年12月21日(金曜日)迄にご連絡お願い致します。

                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会、2018年12月25日
                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会、2018年12月25日
                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会、2018年12月25日
                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会、2018年12月25日
                                トリニティー・イン・ジャパンのインフォーマル忘年会、2018年12月25日

                                連絡先、参加登録

                                  (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

                                • 2018年12月18日忘年会

                                  2018年12月18日忘年会

                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会、2018年12月18日

                                  ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会は2018年12月18日(火曜日)19:00から東京の中心に行っております。

                                  プログラム

                                  • 19:00-21:30 会食
                                  • 21:30から  二次会

                                  ご参加望ましい会員様は一週間前、2018年12月11日(火曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会2018年12月18日
                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会2018年12月18日
                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会2018年12月18日
                                  トリニティー・イン・ジャパンの忘年会2018年12月18日

                                  連絡先、参加登録

                                    (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

                                  • 2018年11月30日イベント

                                    2018年11月30日イベント

                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日

                                    ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベントは2018年11月30日(金曜日)19:00から東京の中心に行っております。

                                    プログラム

                                    • 19:00-21:30 会食
                                    • 21:30から  二次会

                                    ご参加望ましい会員様は一週間前、2018年11月23日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日
                                    トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年11月30日

                                    連絡先、参加登録

                                      (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

                                    • 2018年10月25日イベント

                                      2018年10月25日イベント

                                      トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年10月25日

                                      ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

                                      トリニティー・イン・ジャパンのイベントは2018年10月25日(木曜日)20:00から東京の中心に行っております。

                                      プログラム

                                      • 20:00-22:00 会食
                                      • 22:00から  二次会

                                      ご参加望ましい会員様は一週間前、2018年10月19日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

                                      トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年10月25日
                                      トリニティー・イン・ジャパンのイベント2018年10月25日

                                      連絡先、参加登録

                                        (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

                                      • トリニテイーのマスター、グレゴリー・ウィンター氏、2018年にノーベル化学賞を受賞

                                        トリニテイーのマスター、グレゴリー・ウィンター氏、2018年にノーベル化学賞を受賞

                                        トリニテイーのマスター、グレゴリー・ウィンター氏、2018年にノーベル化学賞を受賞

                                        正式報告
                                        https://www.nobelprize.org/prizes/chemistry/2018/winter/facts/

                                        記者向き報告
                                        https://www.nobelprize.org/prizes/chemistry/2018/press-release/

                                        トリニティー・カレッジのサイト “Sir Gregory Winter jointly awarded 2018 Nobel Prize in Chemistry”

                                        トリニティーの図書館 トリニティーのノーベル賞について

                                        グレゴリー・ウィンター氏の2018年にノーベル化学賞の講義

                                        トリニテイーのマシター、グレゴリー・ウィンター氏、2018年にノーベル化学賞を受賞
                                        トリニテイーのマシター、グレゴリー・ウィンター氏、2018年にノーベル化学賞を受賞

                                        Photograph copyright notice

                                        https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gregory_Winter_in_the_Master%27s_Garden_at_Trinity_College_by_Aga_Machaj_.jpg

                                        Licensing

                                        OTRS Wikimedia

                                        This work is free and may be used by anyone for any purpose. If you wish to use this content, you do not need to request permission as long as you follow any licensing requirements mentioned on this page.
                                        Wikimedia has received an e-mail confirming that the copyright holder has approved publication under the terms mentioned on this page. This correspondence has been reviewed by an OTRS member and stored in our permission archive. The correspondence is available to trusted volunteers as ticket #2016083010007286.

                                        If you have questions about the archived correspondence, please use the OTRS noticeboard.

                                        Ticket link: https://ticket.wikimedia.org/otrs/index.pl?Action=AgentTicketZoom&TicketNumber=2016083010007286

                                        This file is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 4.0 International license.

                                        Attribution: Aga Machaj

                                        You are free:
                                        to share – to copy, distribute and transmit the work
                                        to remix – to adapt the work
                                        Under the following conditions:
                                        attribution – You must attribute the work in the manner specified by the author or licensor (but not in any way that suggests that they endorse you or your use of the work).
                                        share alike – If you alter, transform, or build upon this work, you may distribute the resulting work only under the same or similar license to this one.

                                        Copyright (c) 2018 Trinity in Japan Society All Rights Reserved

                                      • 2018年6月25日ジョン・ウィリアムズの映画「審判」のプリービュー。

                                        2018年6月25日ジョン・ウィリアムズの映画「審判」のプリービュー。

                                        「審判」監督・脚本 ジョン・ウィリアムズ

                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」のプリービュー。フランツ・カフカの小説「審判」は現代の日本へ。プリービュー2018年6月25日

                                        フランツ・カフカの小説「審判」は現代の日本へ。

                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」つとむにわ、ジョン・ウィリアムズ、常石梨乃
                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」つとむにわ、ジョン・ウィリアムズ、常石梨乃
                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」つとむにわ、ジョン・ウィリアムズ、常石梨乃
                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」つとむにわ、ジョン・ウィリアムズ、常石梨乃
                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」のプリービュー2018年6月25日。フランツ・カフカの小説「審判」は現代の日本へ。
                                        ジョン・ウィリアムズの映画「審判」のプリービュー2018年6月25日。フランツ・カフカの小説「審判」は現代の日本へ。

                                        (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ

                                      • 2018年6月23日歴史的な蛍光管工場

                                        2018年6月23日歴史的な蛍光管工場

                                        2018年6月23日はトリニティー・イン・ジャパンの歴史的な蛍光管工場におけるミティング

                                        2018年6月23日はトリニティー・イン・ジャパンの歴史的な蛍光管工場におけるミティング
                                        2018年6月23日はトリニティー・イン・ジャパンの歴史的な蛍光管工場におけるミティング
                                      • 2018年9月28日特別イベント。マイケル・バンナー氏「モラリティーについて」

                                        2018年9月28日特別イベント。マイケル・バンナー氏「モラリティーについて」

                                        マイケル・バンナー氏「モラリティーについて」

                                        ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバー参加出来ます

                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベントは2018年9月28日(水曜日)18:00から東京の中心のレストランに行っております。

                                        プログラム

                                        • 18:00-19:00 レセプション
                                        • 19:00-19:30 マイケル・バンナー氏「モラリティーについて」、トリニティー、ケンブリッジ大学の最近の発展について
                                        • 19:30-21:30 会食
                                        • 21:30から  二次会

                                        ご参加望ましい会員様は一週間前、2018年9月21日(金曜日)迄に登録・参加費の前払いをお願い致します。

                                        ケンブリッジ大学のトリニトィ・カレッジのメンバーのみ参加出来ます。

                                        The Revd Dr Michael Banner, Trinity College Cambridge, Dean of Chapel and Fellow, Director of Studies in Theology, Chair of Alumni Relations and Development

                                        The Revd Dr Michael Banner… “one of the brightest and most interesting young people doing ethics on the scene today”

                                        Dean of Chapel and Fellow,
                                        Director of Studies in Theology,
                                        Chair of Alumni Relations and Development, Trinity College

                                        https://www.trin.cam.ac.uk/undergraduate/courses/theology-religion-and-philosophy-of-religion/

                                        Michael Banner’s Bampton Lecture in the University of Oxford, 2013, was published as The Ethics of Everyday Life: Moral Theology, Social Anthropology and the Imagination of the Human (OUP, 2014). The Bampton lectures were held since 1780, see: https://en.wikipedia.org/wiki/Bampton_Lectures

                                        https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Banner

                                        Michael Banner – Birth and Human Flourishing

                                        Michael Banner – Ethics for Lunch: Biotechnology and Respect for Nature: Jonas’s Dilemma

                                        Publications:

                                        Stanley Hauerwas wrote in his review of “Christian Ethics and Contemporary Moral Problems”
                                        ‘Michael Banner is an event waiting to happen. He is clearly one of the brightest and most interesting young people doing ethics on the scene today. He is a first-rate theologian who promises to be a new and long-standing voice not only in England but in America. This is a good book and one that I believe will be widely read.’ Stanley Hauerwas, Duke University

                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)
                                        トリニティー・イン・ジャパンの特別イベント2018年9月28日(金曜日)

                                        連絡先、参加登録

                                          (c) 2018 トリニティ・イン・ジャパン・ソサエティ